
VOICES
社員紹介
手探りから確信へ
お店を“自分色”に変える力を身につけて

サーティワンアイスクリームFC事業 マネージャー / 2017年入社
M.K.
高校時代にバレーボール部のマネージャーを3年間務め、話し好きや食べものが好きという思いから接客に興味を持ち卒業後に就職。「飲食店で働きたい」と考え、当社への入社を決めた。着実に成長し、入社2年目に20代前半ながら店長、そしてマネージャーへ。休日はよく休み、よく食べ、テーマパークにも出かける。
私は高校卒業後に社員として入社したものの、当時は接客未経験でした。学生の先輩スタッフさんにサポートしていただきながら、店舗運営の流れを覚えていきました。
その中では、いつも来てくれる子どもたちから手紙をもらったり、その子どもたちが中学生になっても来店してくれたりと、お客さまとの温かいつながりを実感しました。“サーティワンのお姉さん”としてお客さまの期待に応えながら、確かな成長実感を得られましたね。
入社1年目に副店長、2年目には店長になりました。そのころ私は20歳で、スタッフさんは年上の方ばかりです。店長としてどう振る舞うべきか戸惑いがあったことを覚えています。その中で、上司は仕事を任せてくれましたし、スタッフさんはどうやって周囲をサポートすべきかしっかりと教えてくれました。きっと、私に成長する機会を与えてくれていたのだと思います。
別店舗の店長を兼任することが決まった時には、自ら判断して物事を進める機会が増えました。私が採用して育成を担当したスタッフさんも増えましたし、過去に私が上司や先輩たちから学んで成長してきたように、今度は周囲の成長を支えたいと強く思います。
現在はさらに新たな1店舗も兼任し、マネージャーとして各店舗に関わっています。新たな環境では、これまでの経験を活かしつつ、スタッフさんとの信頼関係を築くことを大切にしています。「この店で働きたい」と思ってくれるスタッフさんを増やしていきたいですし、お客さまが「また来たい」と思えるお店にできたら嬉しいですね。
10年間の子育てを経て店長に
新たな立場で感じる充実の日々

サーティワンアイスクリームFC事業 店長 / 2015年入社
A.M.
前職は事務職。結婚・出産後は子育てに専念し約10年離職。子育てが落ち着いた頃、飲食業の接客に興味を持ちサーティワンへパート入社を決意。清潔感ある店舗に魅力を感じたことがきっかけ。8年の勤務を経て2023年に社員登用、副店長に。2024年12月から店長就任。趣味はドラマ鑑賞。
「接客は自分には向いていない」と以前は思っていて、ベルワールドに入社するまではずっと事務職でした。でも、子育て中心の生活をしているうちに、少しずつ気持ちが変わってきました。長い間、家族や子どもの関係を中心に過ごしてきて、もっと人と接する仕事に挑戦してみたくなったんです。
働き始めた頃は、子どもが学校から帰ってくる時間までの短時間勤務でした。少しずつ仕事に慣れ、子育てが落ち着いてくるにつれ働く時間も増やしていって。パートとして8年働いたタイミングで「よかったら社員になりませんか?」って声をかけていただきました。家族とも相談してお受けすることを決め、そこから副店長、そして今では店長を務めています。
店長になった今は、発注や広告企画、スタッフのサポートなど、管理的な仕事が増えました。今はまだ慣れている段階で「大変だな」と思う場面もあります。その一方で、パート時代と比べてお店やスタッフへの愛情が大きくなりました。
当社は自由シフト制で、スケジュールに合わせて1週間単位でシフトの希望を出せます。その点、小さなお子さんがいる主婦の方も働きやすい環境です。私も、習いごとに通う子どもの送迎時間や学校行事などに合わせて働いていました。
また、当社は女性が多いので 子育てへの理解もありますし、お仕事以外の話をできる点も魅力だと思います。子育てを経て長く働ける環境でもありますし、興味のある方はぜひチャレンジしてほしいですね。
スタッフが安心して
キャリアを築ける場所をつくりたい

サーティワンアイスクリームFC事業 統括マネージャー / 1998年入社
R.N.
大学で音楽を学び、卒業後に入社。当社におけるサーティワンアイスクリーム事業のスターティングメンバーとして、中心的存在に。マネージャーとして各店舗をリードしながら、結婚、出産を経て現在は統括マネージャーを務める。趣味は推し活。現在は韓国のアイドルグループ を推している。運転も大好きでドライブも楽しむ。
ベルワールドがサーティワンアイスクリームの店舗をはじめて開店した際に、私以外のスタッフさんはみんなアルバイトでした。そこから徐々に店舗が増え、仲間が増え、今では安心して店舗を任せられるスタッフさん が育っています。
当社は、社員もアルバイトも長く活躍してくれる方が多いです。たとえば、高校1年から大学卒業まで活躍してくれる学生のスタッフさんも多くいます。また、子育て中 の方が多い点も特徴的です。子育てがひと段落してアルバイトリーダーを務めている方もいますし、社員として活躍中のスタッフさんもいます。年齢を問わず、キャリアアップできる環境です。
統括マネージャーとして、私は社員同士のコミュニケーションも大切にしています。電話やLINEでお店の状況について相談を受けたり、仕事終わりに時間を合わせてご飯を食べに行ったり、閑散期に日にちが合えばみんなでお休みをとってテーマパーク に出かけたり……チームワークを大切にしながら、スタッフさんが不安なく働ける場所づくりを進めています。